ゲストの美佳さんと川崎大師を参拝しました。当日の美佳さんのお召し物は和装。美佳さんの和服姿が川崎大師の雰囲気にマッチにて、とてもお似合いでした。
伺ったときはちょうど七五三の頃で、境内には着物姿の可愛いお子さんがたくさんいらっしゃいました。お天気が良かったので記念の家族写真も綺麗に撮影できたことでしょう。川崎大師菊花展が開催されていて、広場のテントに菊の花が展示されていました。丁寧に育てられた菊の花はどれも美しく、大変見事な姿です。
お昼ごはんに参道にあるお蕎麦屋さん「松月亭」さんにて、お蕎麦を頂きました。創業明治17年のお店で、川崎市でもっとも古いお蕎麦屋さんです。大きなエビの天ぷら入りの暖かいお蕎麦、最高においしかったです。川崎大師名物の久寿餅もデザートに味わいました
そろそろ年越しそばが気になる季節になりました。今年も後わずかですね