愛宕神社へ行きました(*^-^*)
愛宕神社は私が大好きな徳川家康と深いつながりがある神社なので、是非一度伺ってみたいと思っていました。
駐車場に車を停めて、近くにあったエレベーターで神社にGo!
美しい本殿の佇まいと、小舟が浮かぶ池が美しい境内。平日の日中だったのですが、参拝者が多く驚きました。家康公が創建した神社なので、至る所に葵の紋がありました。
愛宕神社には「出世の石段」として有名な「男坂」があるはず。何処にあるのか…と思って探したら、本殿正面の鳥居前にありました。エレベーターを使うと階段を上らずに、本殿まで到着できるようです。
帰りに、愛宕神社近くにあるワインショップでジェラートを頂きました。
バニラです☆
ワインショップの横に男坂がありました。見上げたらかなりの傾斜。足場が狭い階段が86段も続いているそうです。
ヒールで上がったり、下ったりするのなら、かなり足元に注意をしなければならないかも。愛宕神社の男坂を上る際には、ヒールの低いお靴がおススメですョ^^